本当に必要な機能だけ
コンパクトモデルーAPLCー
シンプルで低価格な省スペースモデルを実現。
今よりもっと高付加価値な加工を求めるすべてのユーザーに、カッティングプロッターのワンランク上の加工機、ウォーターカッターをお届けします。
<対象ワーク>
ゴム、ウレタン、ジョイントシート、スポンジ、布、皮革、その他
主要スペック
型式 | APLC-1313P-W | APLC-2013P-W | |
切断範囲 | 1,300mm×1,300mm | 2,000mm×1,300mm | |
制御軸数 | 同時2軸(X,Y) | ||
最大ストローク | X軸 | 1,300mm | 2,000mm |
Y軸 | 1,300mm | 1,300mm | |
Z軸 | 100mm | 100mm | |
移動速度 | X軸 | 10m/min | 10m/min |
Y軸 | 10m/min | 10m/min | |
機械重量(増圧機含む) | 1,700kg | 2,100kg | |
付帯設備 | 機械本体、増圧機、排水装置、CAD/CAM、予備品、保守用工具一式 | ||
オプション | 巻きクセ除去装置、ペーパーフィルター |
カット可能な素材
カット可能 | カット不可 |
・ゴム ・ウレタン ・ジョイントシート ・スポンジ ・段ボール ・布 ・織物 ・革 | ・金属 (1mm以下の薄物であれば相談可) ・ガラス ・石 ・コンクリート ・厚物プラスチック (3mm以下の薄物であれば相談可) ・セラミック ・積層材 |
動画で見るコンパクトモデルーAPLCー
プロッターとの比較
1分でわかる『ウォータージェット加工』の流れ
1分で加工できる!?ウォータージェット加工機で『雪だるま』を作る
たった1分で完成!ウォーターカッター専用CAD/CAM『ネスト処理機能』
コンパクトモデルーAPLCーでできること
コンパクトモデルは従来のプロッターに比べて最大4倍の加工速度を誇り、ゴムやジョイントシートなどの素材を迅速かつ効率的に処理できます。また、対応素材も幅広く、プロッターでは難しかったウレタン、スポンジ、布、皮革なども容易に加工できます。操作性も良く、初心者でも直感的に扱えるため、ネスティング処理や精密な加工をスムーズに実行できます。
シート形状材料の
カット
ゴムやウレタン、スポンジなど、さまざまなシート材のカットに最適化されており、切断精度と仕上がりに優れています。
重ね切り可能
複数枚のシートを一度に重ねて切断できるため、大量生産時の作業効率を大幅に向上させます。
微細加工
切削抵抗を最小限に抑えた微細加工が可能です。
専用CAD/CAM
加工に最適化された専用のCAD/CAMシステムが搭載されており、作図からネスティングまでを効率的に行います。
省人化
プロッターのような刃折れの心配がないので加工中に作業者が付き添う必要がない。
メンテナンスが容易
設計段階からメンテナンス性を考慮しており、日常的な点検や修理が簡単に行えます。
加工例
掲載しているもの以外にもカット可能な材質はございます。
加工テストも承っておりますので、カットしたい材料がございましたらお声がけください。
ゴム
シリコン
ジョイントシート
発泡体
シリコンスポンジゴム
ゴム(10mm厚)
ジョイントシート
カッティングプロッターとコンパクトモデルの比較
カッティングプロッター | コンパクトモデル | |
メリット | ・ウォーターカッターより装置が安価 ・材料が濡れない ・切断カスがない ・ウォーターカッターより場所をとらない ・水に弱い材料もカットできる | ・重ね切り可能 ・微細加工可能 ・加工形状に制限が少ない ・素材の制限が少ない(厚み、材質) ・歩留まり向上 ・高速加工 |
デメリット | ・重ね切り、厚物加工不可 ・加工形状に制約がある ・加工中に刃折れしたら装置を止め、新しい刃と交換する必要がある ・刃折れ確認のため、常に作業者が付き添う | ・カッティングプロッターより装置が高価 ・切断面が濡れる ・切断カスの排除が必要 |
コンパクトモデルの生産性を比較しました。加工スピードの違いを示したものです。
左の動画はこの形状にカットしたときのプロッターとウォーターカッターの生産性を比較しています。
コンパクトモデルには、ゴムやウレタンなどの薄物加工に特化させた専用CADCAM「Cut Partner」を搭載しています。
操作がとてもシンプルなので、簡単なレクチャーを受ければCAD初心者でもすぐに扱えます。